
兵庫県では、平成10年度から中学2年生を対象とした1週間の体験活動として、学校・家庭・地域が連携し、生徒の主体性を尊重した様々な活動や体験を通して、生徒の「心の教育」の充実、「生きる力」の育成を目指しています。
また、兵庫県産業労働部としては「トライやる・ウィーク」の経験により、生徒が地元企業や地場産業の魅力を知り、生徒自身が今後の進路を考える中で、就職先の候補としても捉えるきっかけとなり、地元にとって将来の人材確保にもつながると考えております。
随時、受入先としてご協力いただける事業所様を募集しておりますが、近年、受入先の確保が大変難しくなっております。
各事業所におかれましては、日々の業務に加えてご負担をおかけすることになりますが、是非、事業趣旨をご理解頂き、生徒の受け入れについてご協力いただきますようお願い申し上げます。
「トライやる・ウィーク」についてご関心をお持ちいただけましたら、下記の連絡先へお問い合わせ頂けますと幸いです。
【実際に参加した生徒の声】
・参加した生徒の84.5%が「働くことの大切さ、厳しさ、楽しさを感じた」と回答。
・自分の将来について今まで以上に考えられるようになった!
・働くことの楽しさを学び、将来について考えるいい機会となった!
【受入先関係者の声】
・生徒が生き生きと活動しており、「来週からもここで働きたい。」という声があがっていた。
・地域産業発展のため、地元企業の内容を生徒に知ってもらう良い機会であり、子どもに地域社会の一員としての自覚を促すためのきっかけにしてほしい。
・世の中には多くの職業があり、将来の選択肢がたくさんあることを知る機会になっていると思う。
【「トライやる・ウィーク」に関する問い合わせ先】
兵庫県教育委員会事務局 義務教育課
TEL:078-341-7711(代表)
【「トライやる・ウィーク」に関する資料】
兵庫県教育委員会 義務教育課
地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」Web ページ